- 投稿
- 心と体

冬に備えて
萎縮した心と体を
ゆるーくしたいと方向転換を試みる日々
自分にとって何がストレスなのか
健康を阻害するものは何か・・・
そういうことを
改めて考えてみたことなど一度もありませんでした。
本能的に、
逃げたい時には逃げ、
戦う力がある時には立ち向かい
死んだふりができる状況ならただただ無になろう
***
今年しなかったことを書きだしてみようと思います
1 映画館へ行っていない
2 外食をしていない
3 旅行・遠出をしていない
4 食品以外の買い物をしていない
まだまだ書けそうですが、これだけでも消費をしていないことが
わかります。経済をまわすことへの貢献度が低い
テイクアウトも頑張って利用しましたが、続かず・・・
普通の暮らしを取り戻す、リハビリはけっこう大変かもしれません。
無条件に本能的に好きだったことから手繰り寄せてみようと思います。
腹式呼吸をノルマ化して
横隔膜の筋トレをしています。
歩かなきゃ・・・
と足の筋肉低下は焦りますが
呼吸に関係する筋肉、落ちてる・・・
とは、なかなか意識しないので、
会話や歌うことや
自然の美味しい空気を吸う機会が減っていることを念頭におき、
鼻で吸って、おちょぼ口で吐ききって・・・
と、長期入院の患者さん向けのリハビリのようなことをしています。
人と交流しない
十分リハビリが必要かもしれません。