待ち針取ってくれる?

 

(過去記事より)

 

 

第2子出産後の産休中、職場の研究論文をまとめて出す期限があり、

必死で机に向かって書きものをしていたら、赤ちゃんを抱いてくれていた父が、

「大きくなって、お母さんが年寄りになって、あれして、これして、と言ってきても、勉強中でそれどころじゃない、と言うんだぞ」

と、突然言い出した。

 

はっ、と我に返って、赤ん坊を受け取り授乳していたら、涙がポロポロ落ちてきた。

父がその場を離れたあと、

 

授乳を終えたばかりの私に、

「待ち針、取ってくれる」 と裁縫をしていた母が声をかけてきた。

 

「一本でいいの?」

と渡すと、

 

私が渡した待ち針を母は裁縫箱へ戻した。

もう一度、取ってごらん、と言う。

 

他のものも全部抜いてみなさい、と。

最初に渡した待ち針が一番スムーズに抜けて、それを結局渡した。

 

「一番さびていない針を取ったのがわかった?」 と聞いてきた。

女の人は男の人と違ってね、子供を育てている時は両手がないのと同じで、

誰もあてにしていないから大丈夫、と昔の人は言ったんだよ。

妊婦は片手がないのと同じ、とも言うね。

 

与えられた目の前のことを丁寧に誠実にやっていれば錆びない人になる。

私を使ってください、と出しゃばって頭を出したところで、錆びた針はまた裁縫箱に戻される。

 

使う人がね、

すっと抜けてすぐ使える針を選ぶからね。

焦らなくていいから、と。

 

赤ん坊を抱きながら、ボロボロ泣いた。

気負っていた張りつめていたものが溶けて・・・

育児のいとおしさがこみあげてきて、堰切ったように泣いた。

 

職場復帰をして、子どももまだ2か月、

アメリカへ行く話が出た。

 

行かないから大丈夫、と両親に事情を説明すると、

「行ってこい、お父さんが責任もって預かるから」

と背中を押したのは父だった。

 

戻ってきたあと、

父の世話上手は完璧で、たぶん最高のデキだったと母が教えてくれた。

 

若い女性が仕事と子育てのはざまで悩むだろう将来のために、

待ち針の話をよくします。

 

どの方も生き生きと聞いてくださる。

錆びない、ってかっこいい、そうなりたい、と。

 

キャリアウーマンと言えば、当時のキャリアウーマンだった母の言葉、

時代を経ても錆びないから祭司の話は不思議です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • feedly
  • LINEで送る
カテゴリー
タグ