32年前の主人公、渡辺謙さん

(過去記事)

 

「尾瀬に生き、尾瀬に死す」

 

テレビを産休に入ったのを機会に買い、最初に観たのがこのドラマだった。

尾瀬の道を登っていく俳優があまりにも懐かしい人に似ていたので、TV局に電話をかけて俳優の名前を教えていただいた。

 

渡辺謙さんはそのあとも「独眼竜正宗」などで活躍され、その後は世界のケン・ワタナベとして今ではあまりにも有名な方である。

 

当時、27歳・28歳の頃

ICU勤務と幼い子供2人の子育てに忙しい日々、

仕事で論文をまとめる役目を請け負ってしまい、NECワープロ文豪ミニ5UVを買った。

 

大きい、そして重い、そして革命だった。手書きの時代が終わったのだ。

 

職場の会議室に置かせてもらい、仕事の隙間時間にタッタッタと打っている傍で同僚が、「触わらして」と恐る恐る手を伸ばしてきたり、

死ぬほど忙しいのに、若いというのは恐ろしいものですね。無我夢中で勢いで習得していくのですから。

 

***

 

それからしばらくして外国在住の身内からTVある? と

謙さんのニュースを教えてもらった。

 

「天と地と」の降板、闘病の報道。

 

通訳ボランティアで知ってはいたが報道されるまで電話は慎んでいたようだった。

 

その日の仕事帰りに気づいたら文豪ミニを自宅に持ち帰っていた。

休暇を5日もらえ、3日間子供たちと海で遊び、残り2日間は子供たちを保育所へ預け、生まれて初めて小説を書いた。

 

***

 

助かってほしい、生きてほしい、

祈り方もわからないまま、ワープロに向かうと指が勝手に動き、気づけば物語が生まれていた。

 

渡辺謙さんに演じてもらいたい、そう祈って書きました、と後に編集者の方にこの時の様子を話したら、二人でいつまでも話が止まらず、それが次の小説をおろしていくきっかけになった。

 

***

 

それから人生の波乱万丈も激しくなり、小説を書く時間はほぼなくなっていった。

主人公の姿が先に降りてくる、という不思議が起きて、

その方に触発されて、その方のイメージで物語が生まれていく。

 

***

 

「緩和ケア病棟」という小説も、先にあまりにも清潔で高潔なナースに出会ってしまい、その方を目で追い意識した1日ののち、数日後に物語が降りてきた。

 

主人公が先にいた。

 

本当に不思議です。

そうでなければ二足の草鞋を履く小説書きが、またぞろ書き出す、直して出す、ということなど無理な話です。

 

どの仕事も同じで、そんなに物事、甘くはない。

資料も時代考証もほぼほぼしてこなかったので、ようやく時間ができた今、調べてみると、恐ろしい、合っている。

 

怠けて放置していることさえも忘れて、そろそろ天国へ帰っていくのかなあ、と油断していたら、やるべきことを放置している人の中には、入り口で追いかえされてしまう人もなかにはいるらしい、と聞き、ええっ、そうなの? と焦りが生まれ、恐ろしくもなり、終活意識で、大昔の原稿を断捨離、断捨離、と手を付け始めました。

 

ナーバスな私に喝! を入れるコツを知り得ている友人のアドバイスは時にありがたいです。