年別:2024年

 

9月に入りました。

ようやく夕方散歩ができるようになりました。

子供と二人海まで歩いて行き、白い砂浜を歩きながら日が暮れるまで海を眺め、大きな鷲が棲家から飛び立つのをゆっくり待ったりしながら、ようやく日々を楽しめるようになりました。

 

大鷲の飛び立つ雄姿を見ることができるのは大抵、早朝。

諦めながらも、自然の癒しはそこにもあそこにも、

散歩できる涼しさ、ありがたく噛みしめながら、天気のいい日は続けようね、と

 

早朝散歩も気持ちいいですが、夏草に敗北していた7月・8月

 

それに立ち向かうように、鎌やのこぎりで、毎朝、草を刈り、木を切り、ここは森の奥ですか? と唸りつつも、

 

肉体労働も涼しいと気持ちいい汗がかけて、本当にありがたい。

 

南国の真夏

よく乗り越えたね、と子供をほめて、そして自分もほめています。

吸う空気が暑すぎると、体って本当にバテますものね。

二拠点生活は勘を取り戻す頃には移動、というのが一番辛い難点かなと思います。

 

カンムリワシ、もらったど!

子供の成長は早い。

今日は、少しこの前まで幼いよちよち歩きの坊やだと思っていた、兄い兄いから、

カンムリワシもらったど!

 

 

うちの子が手裏剣などの折り紙の品をあげていた頃、

スーパーマジックの折り紙に目をとめただろう坊やは、

再会したら、なんだかりっぱな兄い兄いになっていた。

 

 

提灯のお返しにこれをくれたとうちの子が言うので、

よくよく見たら、カンムリワシではないか。

 

 

すごいぞ、坊や。

 

 

子供の天真爛漫な笑いに呑まれていると、本当に幸せな時間だと感謝

 

 

少子化の今の時代

子育てしている若いお父さん、お母さんを見ると、心の中で頭を下げている自分がいる。

ありがたい、ありがとう、心底そう思います。

カンムリワシ、大事にします。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • feedly
  • LINEで送る
カテゴリー
タグ

この道の写真は久高島

 

タイムスリップするかのように一度は会った、という懐かしい人たちに意図せずに再会するという日が続いている。

二拠点の最大の目的の一つに、ここにいれば懐かしい人たちにいつか必ず会える、という希望。

 

東京のマンションの一室に懐かしい誰かが訪ねてくる、という奇跡は起こらない。

 

庭の木をゴリゴリ切っている時に、また会うべき場所で、40年ぶり、20年ぶり、顔も姿も面影が何も残っていなくても、ああ、とまるで同じ道を歩いてきた者同士のようにすぐに打ち解けるから、島生活はお宝な時間

 

人生って短い。

あっとういう間よ。

 

たくさんの先達から聞いた言葉

本当にそうだ、と思う。

 

一度きりの自分の道

どの風景を歩きたい?

誰と歩きたい?

 

誰と歩いてきたの?

どんな風景を見てきたの?

 

あなたの歩いてきた道の話、聞かせて

 

新作を書く体力に自信はないが、あとおひとり、頑張って書いてみようかと思う青年の道がある。貴い道を歩む、紹介せずにはいられない。

書き上げることができたら、作家冥利に尽きる、そんな青年の歩いてきた道、歩いていくだろう道、の貴重なお話です。感謝です。